⑨ 人生を変える簡単な方法・・・「ビリーフチェンジ」
2017/12/21
「いつもお金に困ってる」「仕事でいつも大変な思いをしている」「人前で話すのが苦手だ」「異性にモテない」その悩みが、すべてそれがあなたの「無意識」の中に秘密があるとしたら・・・それを修正してみたいとは思わないだろうか?
「無意識」の領域にあって、私たちの人生に影響を与えるプログラミング・・・それを「ビリーフ」という。
「ビリーフ」とは人間の「思考」や「行動」のためのプログラムで、コンピューターのOSソフトのようなものである。
その数は50万とも100万とも言われる膨大な「ビリーフ」の組み合わせで構成されていて、その中にはあなたの人生にいい影響を与えるものもあれば、望ましくない影響を与えるものもある。
これらの「ビリーフ」の多くは、子どもの頃に刷り込まれたものが多く、すべてが正しいとは限らない、中にはこれが原因で人生を生きづらいものにしているものもたくさんあるのだ。
例えば幼い頃「夜起きたら誰もいなくてとても怖い思いをした」というような経験が、大人になっても「暗闇」に対して恐怖を感じたり、「お前は頭悪いんだから」なんていう親の軽い一言が、「私は頭が悪い」というプログラムをインストールし、全てにおいて「私は頭が悪いからそんなことは覚えられない」などと間違った判断をしてしまう。
そのような今となっては必要としない「ビリーフ」を手放して、新しい「ビリーフ」を手に入れることを「ビリーフチェンジ」という。

ビリーフチェンジで望ましい人生を手にいれよう!
【ビリーフチェンジの手順】
①自分の人生に制限をかけている「ビリーフ」を発見する。
②果たしてその「ビリーフ」が真実かどうか考える。
③自分がなぜその「ビリーフ」を持っていたのかを客観的に考える。
④その「ビリーフ」が真実ではない客観的な証拠を見つけ、反証する(例外を見つける)。
⑤この「ビリーフ」を持ったまま今の人生を続けるか、それともこの「ビリーフ」を手放して新しい人生を手に入れるのか、どちらを選択するか自分の「こころ」に問いかける。
⑥自分に制限をかけている「ビリーフ」を、新しい力付けとなるような「ビリーフ」に変える。
「お金をかせぐのは大変だ」→「お金を稼ぐのは楽しい」
「楽な仕事はない」→「仕事は人生を豊かにする」
⑦新しい力付けとなる「ビリーフ」を持って生きていくことを想像する。
5年後、10年後、そして死の間際人生を振り返って、その時々で「見えるもの」「聴こえる音」「どんな感じがするか」を五感を使ってイメージして言語化してみる。
⑧その未来が自分にとってふさわしいと感じたら、その「ビリーフ」を意識しながら生活する。
何度もそれを意識することで、その後の人生に変化が訪れ、いずれそれが無意識的なものになって定着する。
あなたの行動に制限を加えるビリーフを手放して行くことで、自由な開放感と輝く未来を手に入れることができるのだ。